印判染付の5寸皿です。\r2枚セットになります。\r\r印判とは明治以降に行われる様になった、\r絵柄を転写する絵付けの方法を言います。\r古くはこんにゃくや芋などを使用して、\r模様を陶器に写していました。\rこの技術が生まれる以前の陶磁器は、\r染付(手描き)での絵付けが主流だった為、\r当時の陶器はとても高価で、\r庶民は木や竹の器などを主に使用してました。\r \r2枚ともところどころ窯傷があります。\r\r参考サイズ:直径16.4cm x 高さ3cm\r\r\r\r※古いものです。傷、汚れなどもございます。ひとつひとつのサイズ、形、色が若干異なることがございます。その違いは特性としてご了承くださいますようお願いいたします。\r\r※※店頭や他のサイトにも出している場合ございますので先に売れていた場合はご容赦願います。その場合はメールにて別途ご連絡いたしますのでどうぞ宜しくお願いいたします。