新入荷 再入荷

記憶とリアルのゆくえ 文学社会学の試み 亀山佳明編 新曜社 個人主義、記憶、身体論、終末期医療などの表現のなかに、現実のリアルをさぐる

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 600円 (税込)
数量

記憶とリアルのゆくえ 文学社会学の試み 亀山佳明編 新曜社 個人主義、記憶、身体論、終末期医療などの表現のなかに、現実のリアルをさぐる

記憶とリアルのゆくえ 文学社会学の試み 亀山佳明編 新曜社 個人主義、記憶、身体論、終末期医療などの表現のなかに、現実のリアルをさぐる_画像1
新曜社刊 記憶とリアルのゆくえ 文学社会学の試み 亀山佳明編を出品させて頂きます。
 
文学の魅力を、もう一度!

文学には社会の真相が如実に映し出されずにはいない。

漱石から村上春樹までの、個人主義、記憶、身体論、終末期医療などの表現のなかに、現実の「リアル」をさぐる、スリリングな「文学社会学」の試み。

作田啓一氏の長編論稿を収録。

目次

まえがき

寺田寅彦における追憶の形式 亀山佳明

分身と追憶―吉井由吉「朝の男」をめぐって 近森高明

村上春樹と個人主義のゆくえ 亀山佳明

『ボヴァリー夫人』から『アンナ・カレーニナ』へ―三者関係論と二つの不倫小説 織田年和

管理される生と生きられる身体のあいだに―『ヴィット』に描かれる終末期医療 西山けい子

かけわたす人、円朝 工藤保則

文学からの社会学―作田啓一の理論と方法 岡崎宏樹

日本近代文学に見られる自我の放棄―伊藤整の枠組に従って 作田啓一

日本近代文学に見られる自我の放棄(続)―リアルの現れる場所 作田啓一

あとがき 亀山佳明


主観ですが、帯付・極美品です。
 
あくまでも中古品にはなりますので、ご理解いただける方のみご入札お願い致します。
 
落札者様とのお取引について
 
お支払方法はヤフー簡単決済になります。
 
発送方法はゆうパック・レターパックプラスよりお選び頂けます。
 
上記の発送方法以外は一切致しません。
 
できる限りご入金が確認できてから48時間以内に発送できるよう、心がけます。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です