「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥2600安い!!10%OFF
新品定価より ¥2600安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
[完成品] 1/48スケール タミヤ製
日本陸軍 95式小型自動車( くろがね四起 )
タミヤ製1/48スケールのキットをストレートに組立、塗装しています。主要部品の塗装は日本陸軍カーキ色で、
エアーブラシによるつや消し吹付塗装です。タイヤはつや消しタイヤブラック色です。幌は拡げた状態と、
後部に折り畳んだ状態の両方の部品があります。どちらかを選択してディスプレーが可能です。
製作はあくまでも素人が趣味で製作したものです。仕上げの程度は画像にてご確認願います。
プラモデルの完成品ですので非常にデリケートな商品です。梱包には細心の注意をして梱包、出荷致しますが、
万が一に輸送中に部品の脱落等が生じる可能性もありますので、ご自身で簡単な修復が可能な方の入札をお願い致します。
[95式小型自動車 (くろがね四起) について]
日本陸軍の要求仕様に従って日本内燃機関が開発した世界初の実用『四輪駆動車』です。
『四起』とは今で言う『四輪駆動』を意味します。
そして『くろがね』は日本内燃機関の創業者でもある技術者蒔田鉄司の「鉄」からとった自動車のブランド名です。
本機は通称で『くろがね四起』と呼ばれていました。昭和10年に正式採用され、昭和19年まで生産され、凡そ4800台が生産され、
中国大陸や東南アジア地域、太平洋戦域の幅広い戦線で偵察や連絡にきわめて良好な走破性能を発揮し駆け続けました。
エンジンはV型2気筒,1400cc,33馬力、変速機は前進3段、後進1段。世界に誇れる性能を有した小型四輪駆動車でした。
尚、『日本内燃機関』は戦後、『くろがね』のブランド名でオート三輪を生産していました。
私も子供の頃に『くろがねのオート三輪』を見かけ、かっこいいなと思っていました。
しかしずさんな経営であったことと製品開発の遅れから、あとから参入したマツダやダイハツ等、他メーカーに市場を奪われ、
最終的にはトヨタのトヨエース等の各社の四輪車の登場が致命傷となり経営立ち行かなくなりました。その後、日産自動車の支援のもと再建され、
現在は『日産工機』として存続し、日産自動車の自動車部品を生産しています。
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.9(4件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。