新入荷 再入荷

泉屋博古館の虎卣(こゆう)ミニチュア

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 828円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :5991564776
中古 :5991564776-1
メーカー e4a012de9d2cfb 発売日 2025-04-10 01:43 定価 2070円
カテゴリ

泉屋博古館の虎卣(こゆう)ミニチュア


虎卣(こゆう)》 商(殷)時代 前11世紀サイズ:高さ約4㎝実家にあったものです。底に泉屋博古館と名があります。ミュージアムショップで購入したミニチュアのようです(詳細不明)趣味の方にご購入いただければと出品させていただきました。……………………………………………虎卣(こゆう)》 商(殷)時代 前11世紀開館60周年記念名品展Ⅱ 泉屋博古 #住友コレクション2020年10月30日(金)~2020年12月6日(日)同展では装飾のモチーフや文様の見方のヒントとして、2つのキーワードを挙げている。 ひとつは「二面性」。古代中国では、人間にとって危険な存在である動物が、それゆえにかえって聖性を帯びるようになったのだという。そうした二面性がよく表れているのが、虎の形をした酒器《虎卣(こゆう)》。まん丸い眼をした愛嬌のある虎にも見えるが、よく見ると人間の頭があわや虎の口の中に……。虎は危険な猛獣だが、その一方で人間の捨て子を育てたという伝承もあるのだとか。うつろな瞳で呆然とした様子のこの人は、喰われてしまうことに諦めを抱いているのか、それとも自らを守ってくれるであろう虎に無我夢中でしがみついているのか。なんとも不可思議な含蓄に富んでいる。 この虎の造形はまた、もうひとつのキーワード「キメラ」の特性も示している。ギリシア神話に登場するライオンの頭と山羊の身体をもつ怪物を語源とするキメラは、一つの個体に異なる種の組織が入り交じった生き物。古代中国の職人は、実在の動物のパーツを様々に組み合わせることで、一つの器に多様な動物を取り入れたり、実在しないキメラ的な動物文様を生み出したりしたのだという。この虎の造形の器もよく見ると、鹿や龍や蛇やバクなど様々な動物たちの文様に、表面が覆いつくされている※「開館60周年記念名品展Ⅱ 泉屋博古 #住友コレクションの原点」より抜粋しました(写真8〜12は借用)
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>彫刻・オブジェ
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:東京都
発送までの日数:2~3日で発送

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です